株式会社 信和    

〒254-0003          更新日:17/02/09
神奈川県平塚市下島993
TEL 0463-55-6600
FAX 0463-55-7073
e-mail
hpinfo@kksinwa.co.jp

MENU

HOME

太陽光発電

オール電化

素朴な疑問 Q&A

施工例

当社のこだわり 

事業内容

会社情報

リンク











節約した光熱費で
月々のお支払い額を
大きく軽減できます




住宅への火災報知器の
設置が義務化されました




オール電化の疑問、特長
などをまとめてみました




当社はパナソニックの
オール電化工事認定店
です




オール電化の総合サイト


 オール電化 ・ エコキュート ・ IHクッキングヒーター ・ 太陽光発電 ・ 電気工事の
 ことなら、木造新築住宅、毎年350件前後施工実績の当社にお任せください。
 神奈川県の湘南・西湘エリアの電気工事を行っています。


 施工例6


 オール電化リフォーム工事

 秦野市G様宅にて、オール電化のリフォーム工事をさせて頂きました。
 まずは、IHクッキングヒーター導入編です。

リフォーム前はガスコンロです。
もう10年以上お使いになられたようです(の割にはとても綺麗です)

まずは、ガスコンロの撤去です。
こんな感じになります。


撤去後は、ガスコンロの周りの部分に
油がべっとりくっついています。
こちらのお客様のガス台周りは綺麗
だなぁと思っていましたが、
ここの部分は日頃お掃除できない場所
なので、やはりしょうがないですね。

それにしても、「油」 恐るべしです。
べっとりとがっちりとくっついています。
とりあえず、強力な油落とし(市販品)を
スプレーしてしばらく放置です。
その後、ごしごしガシガシ磨きます。

ここまで、綺麗になりました。
うーん。綺麗です。いいですね。
これでIHクッキングヒーター設置OKです。

ちなみに、キャビネットの中に見える黒い
線がIHヒーター用の電源です。
IHクッキングヒーターの電源は、200V
なので分電盤より直接配線をしなければ
いけません。
今回は、分電盤より床下を配線して、
キッチンまでもってきました。
その間、露出配線部分(目に見える
部分)は無しです。

当社は、もともと電気の配線工事を
主体にしている会社なので、この辺りは
お手の物です。
床下でも天井裏でも、見た目スッキリ・
綺麗に納めるためならどこでも行きます。

さて、IHクッキングヒーターの設置です。

バッチリです!!
綺麗に収まってますね。

天板 75pのワイドプレートです。
今回使用したのは、
Natinal製 KZ-HSW32D  定価 ¥288,750-
詳しくは、メーカーさんHPへどうぞ。
松下 IHクッキングヒーター

これで今までのような、油と戦う掃除
とはおさらばです。
ちなみに換気扇のお手入れも楽に
なりますよ。


IHヒーターに交換後、
「お湯を沸かす早さにびっくりしました。」
「電気ポット不要ですね。」
「お手入れが楽チンでいいです。」
「料理も上手に出来上がります。」
とのお話しを頂きました。
良さを実感していただけたようです。

ちなみに、写真に写っている鍋ですが、
IHクッキングヒーターに付属で付いてくる
「天ぷら鍋」です。
IHヒーターで、揚げ物をする際には、
必ず付属で付いてきた天ぷら鍋を使う
ようにしましょう。

揚げ物をするとき設定温度(例えば180度)になると、ブザーで知らせして
くれたり、食材を入れて油の温度が
下がると、急速に温度を上げたりと
高機能なんですが、それらの設定は
全て付属の天ぷら鍋を使用するのが
前提になっています。
したがって、付属の天ぷら鍋以外の物
を使用すると、うまくお料理が出来な
かったり、温度調整がうまく出来なかった
りと不具合が出ます。

どのメーカーさんのにも天ぷら鍋が付いて
きますので、それらをご使用下さい。

続いてエコキュート設置編です。

こちらのお客様はプロパンガスをご使用
になっていましたので、
ガス給湯器をエコキュートに交換する事
になります。


まだ交換されたばかりの新しい給湯器
でした。
オール電化の光熱費の安さをご理解
頂き、交換に踏み切って頂きました。

ちなみに、給湯器の中の配管はこんな
感じになってます。

給水・給湯の配管、ガスの配管、
お風呂の追い炊きの配管です。
この中で、ガスの配管は撤去です。

さて、次にエコキュートを置いた際にタンク
本体からの排水、並びにヒートポンプから
のドレン排水を確保するために、近くの
升まで新たに排水経路を設けます。

今回、エコキュートの設置場所が協議
の結果、ガス給湯器と同じ場所、イコール 駐車場の土間の上に決定しました。

したがって、既存の土間をはつって
排水経路を確保です。

あいにく、エコキュート設置の日の天候
があまり良くなく、
ブルーシートにて雨がかからないように
養生しながらの工事でした。

でも、職人さんたちは頑張ります!

エコキュート設置の場所、施工、仕上がり
の見た目(美しさ)を考え、当社独自の
エコキュートベースを使用しました。
特性特注製品です!!

ベースは土間コンクリートにしっかりと
アンカーで止められており、
最後にコンクリートにて仕上げをします。
給水・給湯、追い炊き配管及び配水管が
写真で分かります。
この写真は、ベースにコンクリートを
うって仕上げている様子です。
オール電化にする時、エコキュートの電源
を新たに増設しなければなりません。

分電盤の2次側からとる方法やメーター
の2次側で分岐させる方法などがあり、
今回は、メーター2次側にて分岐する方法で施工させて頂きました。

施工前の写真です。

施工後の写真です。

メーターの右側に付いているボックスの
中で、分岐しています。

分岐後は、目立たないところを綺麗に
配管にて、エコキュート本体の近くまで
もっていっています。
そして、オール電化になると既存の
メーターも新しいものに変わります。
なんと! デジタルメーターです。
オール電化の料金体系が 「夜間」
「朝晩」「昼間」と分かれているため、
時間帯ごとの電気量が分かるように
その時間に併せてデジタルメーターが
変わります。

これで、オール電化工事は終了です。
綺麗に仕上がりました。
露出した配管も最低限です。

エコキュートに車がぶつからないよう、
タイヤ止めも付けさせて頂きました。

ここ最近オール電化の需要が本当に
増えています。
ガスの心配もなくなり、光熱費も下がる
ので、是非ご検討してみては
如何でしょうか?

特に、お使いの給湯器が10年前後の
お宅は、給湯機器の交換を考える時期
なので、壊れてからでは慌てますので
事前に検討しておいた方が良いと思い
ます。

G 様、今回は本当にありがとうござい
ました。
ブログの掲載も快くご了解頂きまして
重ねてお礼申し上げます。






IH施工例


U様邸


G様邸


S様邸


S様邸


S様邸


U様邸


N様邸


T様邸


N様邸


S様邸


I様邸


K様邸


H様邸


T様邸


H様邸


N様邸


I様邸


I様邸


K様邸


E様邸


H様邸


K様邸


M様邸


S様邸

 

 

■お問合せ■
オール電化工事・IHクッキングヒーター工事・エコキュート工事・太陽光発電
照明器具・インターホン・スイッチ・コンセント交換工事・インターネットLAN配線工事

【電気工事のことなら】
株式会社 信和
TEL 0463-55-6600  FAX 0463-55-7073
ホームページ:http://www.kksinwa.co.jp/
ブログ:http://kksinwa.blog93.fc2.com/
メール:hpinfo@kksinwa.co.jp

オール電化・IHヒーターの設置や情報を載せたブログはこちら
オール電化ブログ:http://blog.alldenka.jp/kksinwa


【不動産のことなら】
当社では不動産部も頑張っています。
不動産の売買・仲介・賃貸をはじめ、中古住宅をリフォームして
再生するといったことも行っています。
最近では、一般の方の競売入札のお手伝いをするサポート業もはじめました。

不動産部ホームページ:http://www.zennichi.net/m/kksinwa/
不動産ブログ:http://www.zennichi.net/b/kksinwa/
競売検索システム:http://981.jp/agent0_sinwa.html

■営業エリア■
神奈川県平塚市・茅ヶ崎市・藤沢市・秦野市・伊勢原市・厚木市・大磯町・二宮町など湘南・西湘地区・横浜地区


 Copyright 2007, 株式会社 信和, all rights reserved.