簡単な物件概要
|
昭和56年築のマンションの一室
神奈川県平塚市田村
フルリフォーム |
主なリフォーム内容 |
間取りを3LDK+Sに変更
床をフローリングに変更
ドアなどの建具を新規入替
琉球畳新規入替
キッチン・トイレ・洗面化粧台水廻り新規交換
IHヒーター新規設置
照明ダウンライト・センサー付足元灯及び
センサー付スイッチ、スイッチ新規設置
照明器具新規設置
各居室にテレビ新規増設
分電盤交換
洗面所換気扇新規設置、トイレ換気扇交換
カラーテレビドアホン設置
|
間取り図です
クリックすると大きくなります |
 |
玄関
右の写真が改修前で、下の2枚が改修後です。
玄関には天井まで高さのある大きな下駄箱を
設置しました。
床、壁、天井はホワイト系で統一し、
照明はダウンライトに変更したため、
とてもスタイリッシュな仕上がりです。 |
 |
 |
 |
洋室
右が改修前の洋室です。
押入れの引き戸をクローゼット扉に変更。
ドアも交換しました。
こちらもホワイトで統一しています。 |
 |
 |
 |
キッチン
右が改修前のL型キッチンです。
I型キッチンに変更しています。
照明もダウンライト2灯に変更。 |
 |
 |
 |
ガスレンジは三菱のIHクッキングヒーターに変更。
ボタンだけでなく、ダイヤルでも火加減調整が
できるタイプです。
配管スペース確保のため壁を少しふかしています。
ふかした壁を利用して、上部はニッチに。
調味料などが置けて便利です。
|
 |
トイレ
右が改修前のウォシュレットトイレです。
新しいトイレは左右の突起がなくなりすっきりです。
換気扇も変更しています。
こちらもホワイトで統一していますので、
清潔感のある明るいトイレとなりました。 |
 |
 |
 |
洗面所
右が改修前の洗面台です。
換気扇を新規に取り付けし、ダウンライトも
2灯に増やしました。
こちらもホワイトで統一していますので、
清潔感のある明るい洗面所となりました。
|
 |
 |
 |
和室
右が改修前の和室です。
6畳和室+押入から4.5畳和室+多目的ルームに
変更しています。
下の改修後の和室は琉球畳を使用、引き戸も2枚から
3枚に広げて開放感のある間取りです。
照明は角型ダウンライト4つに変更。
多目的ルームは納戸や書斎として使えます。 |
 |
 |
 |
LD
右が改修前のLDです。
LDもホワイトで統一しています。
床は松下のオーマイティシリーズのノンワックス仕様を
使っています。静穏性にすぐれたL−45規格、
表面がコーティングされたフローリングのため、
光が反射して見えます。
|
 |
 |
 |
分電盤
右が改修前の分電盤です。
新しい分電盤は玄関の下駄箱内に設置しました。
そのため見た目がとてもスッキリです。 |
 |
 |
 |
廊下
廊下のダウンライトは勝手にスイッチを使用。
人が廊下に入ると自動的に明かりがつきます。 |
 |
インターホン
チャイムだったのをカメラ付インターホンに変更。 |
 |